もう9月中旬になってしまいましたね。。。
こんにちは。
そしてお久しぶりです。
タイトルの通り、気がついたら9月中旬になってしまいましたね。。。
後1ヶ月半で納車されると思うと、時間が経つのは早いですねー
さて、一応ゴルフ日記になってますので、
9月2日のラウンド結果を載せます。(遅れて申し訳ない)
場所はこちら。
中央都留カントリー倶楽部
総YARD:5990Y par:72

東京勤務のときの先輩、後輩とのラウンドでしたが結果はボロボロです。
総Yardは短いですが、まぁなんて言いますか、
初レフティで予想通りの叩き様ですねっ!
18HすべてがOB、その後プレ4やプレ3でなんとか。。。のスコアです。
ボールは20個くらいなくなるし、4Hはティーショットで空振りをして、
その後OB。。。7Iで刻んで行くも13打。
走りに走って写真を撮る暇がありませんでした(アセアセ
打ち方を変えると最初はまともに飛ばなくなるとわかっていても、
寂しい気がしますね。。。
まぁ、打ち方どころか、クラブも打つ方向も変わってますけどね(笑)
やはり打った瞬間に左斜め45°で飛んで行き、そのままスライスをして林に入っていきますね。。。
フェースが開いているのでグリップから修正する必要があります。
練習もあまり行けなかったのもありますが、なかなかしんどいラウンドとなりました。
11月には車が手に入る(予定)ので、休みはできるだけ練習に行こうと思います。
右打ちの時は最初165を叩いているので少しはマシですが、
また2年掛けて熟成させていかないといけませんね。
ただ利き手となりましたので、1年で100切を目指したいところです。
今日はここまで、
それではまたネタが出来るときまでー
|ω・)ノシ
そしてお久しぶりです。
タイトルの通り、気がついたら9月中旬になってしまいましたね。。。
後1ヶ月半で納車されると思うと、時間が経つのは早いですねー
さて、一応ゴルフ日記になってますので、
9月2日のラウンド結果を載せます。(遅れて申し訳ない)
場所はこちら。
中央都留カントリー倶楽部
総YARD:5990Y par:72

東京勤務のときの先輩、後輩とのラウンドでしたが結果はボロボロです。
総Yardは短いですが、まぁなんて言いますか、
初レフティで予想通りの叩き様ですねっ!
18HすべてがOB、その後プレ4やプレ3でなんとか。。。のスコアです。
ボールは20個くらいなくなるし、4Hはティーショットで空振りをして、
その後OB。。。7Iで刻んで行くも13打。
走りに走って写真を撮る暇がありませんでした(アセアセ
打ち方を変えると最初はまともに飛ばなくなるとわかっていても、
寂しい気がしますね。。。
まぁ、打ち方どころか、クラブも打つ方向も変わってますけどね(笑)
やはり打った瞬間に左斜め45°で飛んで行き、そのままスライスをして林に入っていきますね。。。
フェースが開いているのでグリップから修正する必要があります。
練習もあまり行けなかったのもありますが、なかなかしんどいラウンドとなりました。
11月には車が手に入る(予定)ので、休みはできるだけ練習に行こうと思います。
右打ちの時は最初165を叩いているので少しはマシですが、
また2年掛けて熟成させていかないといけませんね。
ただ利き手となりましたので、1年で100切を目指したいところです。
今日はここまで、
それではまたネタが出来るときまでー
|ω・)ノシ
trackback
こんにちは。そしてお久しぶりです。タイトルの通り、気がついたら9月中旬になってしまいましたね。。。
2012-11-18 04:49 :
まっとめBLOG速報
コメントの投稿
No title
こんにちはー。お久しぶりです。
あと1カ月半、待ち遠しいですねー。
なんか自分のことのようにワクワクします。
ラウンドはお疲れ様でした。
利き手とはいえ、今までと反対の打ち方での
初ラウンドにしてはいい方ではないのですか?
きっと1年以内に100切れますよ。
あと1カ月半、待ち遠しいですねー。
なんか自分のことのようにワクワクします。
ラウンドはお疲れ様でした。
利き手とはいえ、今までと反対の打ち方での
初ラウンドにしてはいい方ではないのですか?
きっと1年以内に100切れますよ。
2012-09-16 13:08 :
コリス URL :
編集
No title
お疲れ様です。
レフティでの初ラウンドですが、仕方ないでしょう!
だんだん慣れて、経験を積みかさねていけば、あっという間に100は切れると思います。
がんばってください。
レフティでの初ラウンドですが、仕方ないでしょう!
だんだん慣れて、経験を積みかさねていけば、あっという間に100は切れると思います。
がんばってください。
コリスさんへ
早く納車されないかなーってワクワクしてますよー
ラウンドはボロボロでしたが、久々のラウンドで楽しかったですよー
ただ、先輩が「ライバルがいなくなって緊張感が無くなったわー」と言ったので、
1年以内に100切をしてプレッシャーを与えないと(笑)
ラウンドはボロボロでしたが、久々のラウンドで楽しかったですよー
ただ、先輩が「ライバルがいなくなって緊張感が無くなったわー」と言ったので、
1年以内に100切をしてプレッシャーを与えないと(笑)
2012-09-17 01:51 :
月見里 ヒロ URL :
編集
やまさんへ
ラウンドを重ねて、練習を重ねて、
地道にジワジワとスコアを上げていこうと思います。
左で打てるようになれば体のバランスがかなり良くなると考えてますよー
|・ω・)b仕事もゴルフも頑張りますっ!
地道にジワジワとスコアを上げていこうと思います。
左で打てるようになれば体のバランスがかなり良くなると考えてますよー
|・ω・)b仕事もゴルフも頑張りますっ!
2012-09-17 01:53 :
月見里 ヒロ URL :
編集
No title
お疲れさまでした。
右から左へのチェンジは、凄い勇気がいりますね!
めげずに頑張って下さい。
ボール、良く20個もバックに入っていましたね!
右から左へのチェンジは、凄い勇気がいりますね!
めげずに頑張って下さい。
ボール、良く20個もバックに入っていましたね!
2012-09-17 09:35 :
skyです URL :
編集
No title
ボールを20個もなくす!?
アハハ、それもスゴイ!
めげずに、頑張って下さい。
アハハ、それもスゴイ!
めげずに、頑張って下さい。
skyさんへ
まさかそこまで無くすとは思いませんでしたよー
いつもキャディバッグには40個くらい入れてますので、
なんとか持ちました(笑)
めげずに頑張ります
|>ω<)ゝ
いつもキャディバッグには40個くらい入れてますので、
なんとか持ちました(笑)
めげずに頑張ります
|>ω<)ゝ
2012-09-17 19:07 :
月見里 ヒロ URL :
編集
さんたろうさんへ
一番初めは無くした分、それ以上に拾ってきたのですが、
今回は純粋にボールを山に帰しましたよ(笑)
最初は色々とあるものです。
めげずに練習あるのみ!
今回は純粋にボールを山に帰しましたよ(笑)
最初は色々とあるものです。
めげずに練習あるのみ!
2012-09-17 19:10 :
月見里 ヒロ URL :
編集
No title
ども(^^♪
ご無沙汰してます(笑)
仕事なテンコ盛りなもので・・・
はい言いわけです(笑)
ラウンドしてきたんですね
これからドンドンスコア詰まると思うので
頑張ってください(^^♪
ご無沙汰してます(笑)
仕事なテンコ盛りなもので・・・
はい言いわけです(笑)
ラウンドしてきたんですね
これからドンドンスコア詰まると思うので
頑張ってください(^^♪
2012-09-25 09:51 :
まぁくんR11 URL :
編集
No title
お久しぶりでございます
いやはや・・・やはり利き手とは言え
打つ向きが変われば・・・ですよね
でも左利きの人は賢いと聞いてますので
(夫が左利きでして
本人がそう申しておりました
)
1年も掛からずに100切り出来ると思います
いやはや・・・やはり利き手とは言え
打つ向きが変われば・・・ですよね
でも左利きの人は賢いと聞いてますので
(夫が左利きでして

本人がそう申しておりました

1年も掛からずに100切り出来ると思います

2012-09-27 23:24 :
ぽよこ URL :
編集
まぁくんへ
返信送れて申し訳ないです。
左を購入してから2ヶ月経ち、やっとのラウンドでしたねー
見ての通り、道のりが長いですねぇ。。。
地道に1歩ずつ前に進んで行こうと思います。
焦りは禁物ですからね!
左を購入してから2ヶ月経ち、やっとのラウンドでしたねー
見ての通り、道のりが長いですねぇ。。。
地道に1歩ずつ前に進んで行こうと思います。
焦りは禁物ですからね!
ぽよこさんへ
左利きは賢いとか器用とか言われますが、
器用でも賢くでもなく世の中が右利きで物が作られているので、
左利きでも右手を使わないといけないのが現状です。
その為、両方使えるようになるんですよねー
( =ω=)私が賢かったら何事にも分析をして、それを元にゴルフをしていそうです。
器用でも賢くでもなく世の中が右利きで物が作られているので、
左利きでも右手を使わないといけないのが現状です。
その為、両方使えるようになるんですよねー
( =ω=)私が賢かったら何事にも分析をして、それを元にゴルフをしていそうです。
プロフィール
Author:月見里 ヒロ
読 み 方:(やまなし ひろ)
性 別:♂
出 身:味噌バターコーン!
現 在 地:牛タン!
ゴルフ暦
右打ち:2010年1月~2012年6月
左打ち:2012年7月~